古物商許可の取得方法を徹底解説!必要書類から申請の流れまで

古物商として営業を始めるには、営業を管轄する警察署に「古物商許可申請」を行い、公安委員会の許可を受ける必要があります。

ここでは、古物商許可の取得方法を詳しく解説します。

1.古物商許可申請の基本情報

〇 申請先:営業所を管轄する警察署の「生活安全課」

〇 申請費用:19,000円(非課税)

〇 審査期間:申請から許可が下りるまで約40日(自治体によって前後あり)

〇 許可の有効期限: なし(ただし、変更届や営業報告などの義務あり)

※ 注意!

無許可で営業すると「3年以下の懲役または100万円以下のの罰金」が科される可能性があるため、必ず許可を取得してから営業を開始しましょう。

2.古物商許可の申請条件(誰でも取得できる?)

古物商許可を取得するには、以下の欠格事由に該当しないことが条件です。

〇 許可が取得できる人

・18歳以上である

・日本国籍、または適法な在留資格を持っている

・過去に重大な犯罪歴がない

・破産者ではない(免責を受けた場合はOK)

✖ 許可が下りないケース(欠格事由)

・禁固以上の刑を受け、執行終了から5年を経過していない

・暴力団員または5年以内に暴力団を辞めた者

・過去に古物商許可を取り消されたことがある

・住所不定である(固定の営業所がない)

3.必要書類(個人・法人で異なる)

〇 個人で申請する場合

① 申請書(警察署で入手またはホームページからダウンロード可)

② 略歴書(過去5年分の経歴を記入)

③ 誓約書(欠格事由に該当しない事を誓う)

④ 住民票(本籍地記載・マイナンバーなしのもの)

⑤ 身分証明書(本籍地の市区町村で取得)

⑥ 登記されていないことの証明書(東京法務局または各地の法務局で取得)

⑦ 営業所の使用権を証明する書類(賃貸借契約書のコピーや自己所有の場合は登記簿謄本)

⑧ 申請手数料19,000円

〇 法人で申請する場合(追加書類あり)

a 法人の登記事項証明書

b 定款のコピー

c 法人役員全員の住民票・身分証明書・略歴書・誓約書

※ 法人の場合、代表者だけでなく役員全員が審査対象になる点に注意しましょう。

4.申請の流れ(警察署での手続き)

① 必要書類の準備

まずは、住民票や証明書類を取得し、申請書を作成します。

ポイント

・記載ミスがあると受理されないため、丁寧に記入する

・住民票や証明書類は発行から3か月以内のものを用意する

② 営業所を管轄する警察署の「生活安全課」で申請

窓口で書類を提出し、申請手数料19,000円を支払います。

事前に電話で予約をするとスムーズ!

③ 審査(約40日)

警察が書類の内容を審査し、問題がなければ許可が下ります。この期間中に警察署から補足資料の提出を求められることもあります。

④ 許可証の受け取り

審査が完了すると、警察署から連絡が来て、「古物商許可証」が交付されます。

→この許可証が届いたら、正式に営業を開始できます!

5.取得後の義務と注意点

〇 古物台帳の記録義務

古物を仕入れる際は「誰から・何を・いくらで仕入れたか」を記録する必要があります。

〇 営業所や代表者に変更があった場合は「変更届」を提出

住所や役員に変更があった場合、14日以内に変更届を提出する義務があります。

〇 インターネットで販売する場合、「特定商取引法」に基づく表示義務あり

ネットショップやオークションで販売する場合、サイト上に「古物商許可番号」を明記する必要があります。

〇 定期的な更新手続きは不要

古物商許可には「有効期限」がないため、一度取得すれば基本的に更新は不要です。

6.行政書士に依頼するメリット

〇 申請の手間が省ける

書類作成や警察署とのやりとりを代行してもらえるため、スムーズに取得可能。

〇 不許可リスクを回避

行政書士は申請内容をチェックし、不備がないように調整してくれる。

〇 費用相場は5~10万円程度

行政書士に依頼する場合、手数料として5~10万円程度(申請手数料は別)が相場ですが、アヴァンギャルド行政書士事務所では20,000円(申請手数料は別)全てをサポートさせていただいております。

7.まとめ

〇 古物商許可は、中古品を売買するために必要な許可

〇 申請は営業所を管轄する警察署で行い、審査期間は約40日

〇 必要書類をしっかり準備し、欠格事由に該当しないことを確認する

〇 許可取得後も、古物台帳の記録や変更届の提出義務がある

古物商許可の取得を考えている方は、ぜひこの記事を参考にして手続きを進めてください。

わからないことや面倒な手続きに関しては、お気軽にアヴァンギャルド行政書士事務所までご連絡ください。

アヴァンギャルド行政書士事務所

松田 裕喜

兵庫県尼崎市稲葉荘2-8-2

TEL06-6419-4008

Mail : avant-garde-gs@outlook.com

投稿者プロフィール

松田裕喜

Follow me!